🏠家作り👪人作り

家や家族のダイアリーや仕事や諸々…感情の赴くままに。

体調管理

息子、昨夜から

体調不良😩

風邪じゃない。

少しの嘔気と食欲不振。

いつも一緒の友達が

軽い胃腸炎になっていたから

それかな…?

あの猛暑の中を乗り越え

過ごしやすい季節に

なってきたのに…

今朝、行けるかな?と

軽めに弁当作ったけど
f:id:sbtym:20181016121128j:plain

やっぱり無理みたい…

高校になって

初めて休むので

え~と…

休む時って、どうするんだっけ❓🙄

入学の時、聞いたと思うけど

忘れてるし…

学校のしおりを引っ張り出し

読み漁りました。

偶々、私が休みだったから良かった。

職場に「子供が病気なので休み下さい」は

せいぜい小学生までかな…

よっぽどじゃない限り、もう無効。

体調管理しなくては。

寒くなれば

様々なウイルスが活動開始。

ウイルスから身を守らないといけません。

今は、季節の変わり目。

様々な不調を引き起こしやすい季節。

体だけでなく、心も…

寒暖差やストレスなどによって

自律神経のバランスの乱れが言われます。

寒暖差が大きくなると

体温や発汗を

頻繁に調整しなければならなくなる為

交感神経、副交感神経の

バランスが崩れやすいようです。

また、環境、生活のリズム変化でも。

対策は、食事・睡眠・リラックス。

規則正しい生活を送ること。

社会人には不適応かも…

仕事との兼ね合いがありますからね~

どんな変化にでも

対応出来る体作り…が問われるかな😃

私なんて

起床時に、朝なのか夜なのか…

今日、何日の何曜日なのか?

太陽🌞と月🌛のスピードに

追い付いていません😅

一般的に見ると

不規則な生活なんですが

不規則な規則正しい生活

結果的に…

規則正しい生活なのかもしれません😆


自律神経のバランスを整えるような

食べ物を考えてみました。

秋の味覚を代表するサンマ。

ビタミンB6やB12が含まれています。

ビタミンB群には

神経の働きを正常に保つ役割があります。

昆布、ワカメ、ヒジキなどに含まれる

マグネシウムと一緒に摂取すると

ビタミンB群の働きを助けるので

より効果的。

干ししいたけ、キウイフルーツなど

マンガンが含まれている物は

神経過敏を和らげ

牛乳、ニボシなどに含まれる

カルシウムは

イライラした気持ちや興奮を抑えて

眠りにつきやすくする働きがあります。

カフェインの含まれない

ルイボスティーなどは

自律神経のバランスを調整して

リラックスできるようです。

40℃前後の湯をバスタブにはり

10分以上ゆったり入るのもよし

ストレスを多く感じているときは

心身をリラックスさせる為に

暗めの照明の部屋で

静かな好きな音楽を聞くことや

ラベンダーなど鎮静作用のある

アロマも効果あり。

快適に過ごせますように…

今日の我が家は

掃除の後、ラベンダーのアロマを置き

風呂🛁もためて(シャワー🚿が多いから)

森林浴のバスクリン入れて

夕食は五目ご飯にサンマを焼いて

豚汁にサラダでいこう。